卒園児さんの活躍ぶりを聞くたびに、我がことのように嬉しく思います。
こちらでは、色々な場で活躍されている本園の卒園児さんからのメッセージをご紹介します。
はじめてメッセージを寄せます。母から山田斗乃園長先生の訃報をお聞きし、かつての園生活を懐かしく思い出してホームページを訪問しました。斗乃園長先生のご冥福をお祈りするとともに、静かに休まれますよう黙祷・合掌をさせていただきます。
現在わたしは東京で内科医として働いています。とくに若い患者さんで心や社会環境のストレスが身体症状としてあらわれている方々の診療を専門とすべく研鑽を積んでいます。
振り返ると、両親が私に授けてくれたいちばんのギフトは「何にでも興味をもち、疑問に思ったことは仮説を考えて質問したり調べて、自分の責任で選び進んでいこうとする」習慣だと思っています。
その素質はつばさ幼稚園で種を蒔いてもらったものです。幼稚園活動で培った好奇心旺盛な性質、年齢を飛び越えて学習する姿勢が、私を今の場所まで連れてきてくれました。
大学病院のような大組織では自分で何でも進めるわけにはいかず、モヤモヤとすることもありますが…くじけずに、自分の正しいと思う選択を、周りの助言も頂きながら、歩いていけたらと考えています。
また、半田に帰る際はお邪魔させていただけたら嬉しいです。
先生方も心身ご自愛ください。つばさ幼稚園と皆さまの末長いご活躍を応援しております。
  平成15年度卒園 M.A
20年程前に卒園してから
現在は機械の整備や設置 修理などを行う会社に所属し、日々精進しております。
今年で26歳になりますが、有り難い事に結婚もさせて頂きました。
そして、現在の妻ですが、同じつばさ幼稚園の卒園生で、
成人式の後に再会をし、今に至ります。
当時はこのような人生になるとは想像もしていませんでした。
今は岩滑に住んで居るので、子供を授かった際はつばさ幼稚園にまたお世話になろうかと思っています。
当時、妻は現在も先生をされている、原先生にお世話になったと話を聞いています。
今も元気に働いておられると知った時はとても懐かしい気持ちになりました。
今は園長先生をされている、あけみ先生にも当時まで大変お世話になったと母親から伺っております。
また、機会があればつばさ幼稚園なお伺いさせて頂こうと思っております。
つばさ幼稚園の益々の御発展と園児の皆様の御健康をお祈りしております。
  平成16年度 卒園
つばさ幼稚園楽しかったです
卒園したのは大分前だけど小学一年生くらいからつばさの先生になりたいって夢を持ち始めました。
私たちの先生みたいに子供達を笑顔にできるような人になりたいです。
なるために勉強頑張ります
卒園までの間はありがとうございました
  平成27年度 卒園
お久しぶりです。私は年長時、原麻理子先生が受け持ちの生徒でした。現在はいらっしゃるのか不明ですが、幼稚園で過ごした思い出卒園した時の事は現在も忘れておりません。
愛知県〇〇市で一人暮らしをしており仕事は介護福祉士をしております。半田市を出て来年で6年目になります。
近いうちに半田に帰る予定ですので、その時立ち寄らせていただきます。
  平成14年度 卒園
近況報告フォーム
当園を卒園されて、ご成長・ご活躍されている皆様の近況をぜひお寄せください。
近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。